« 7月例会の感想 | メイン | 2008年8月5日 予測に必要なセンチメント感覚 »

2008年07月30日

「キッズビジネスタウンいちかわ・・・千葉商科大学商経学部・中澤教授」

経営ゼミナール ワンポイントレッスン 2008年7月28日
「キッズビジネスタウンいちかわ・・・千葉商科大学商経学部・中澤教授」

 今回の経営ゼミナールは、今年3月8日に千葉商科大学で開催された「キッズビジネスタウンいちかわ」の結果についてご発表いただきました。

 東京・豊洲の「キッザニア東京」、ここは土日祝日の予約は四ヶ月先まで満杯という人気スポットですが、実はここより逸早くこのテーマに取り組んできたのが千葉商科大学です。さらに、「キッザニア東京」のように有力なスポンサーがいるわけでなく、大学側の地道な努力のみで進めてきたわけです。
 だが、しかし、成果は年毎に現れ、それを様々な角度から分析し、各方面に伝えてきた結果、来年度は地方の三高校が開催することになりました。
この現象は、一石を投じた湖面の小さな波紋が、日本中に広がっていく兆しではないかでしょうか。大きな未来が予測できます。

 その予測の背景は時代の底流です。今の日本社会が求めている何かが、キッズビジネスタウンの中に存在し、それが大きな集客力に結びついている、つまり、社会の底流はタテ軸での生き方を求めているのではないでしょうか。
 今の時代はヨコ軸で動いているような気がします。世界中から届く情報、それはその日の出来事の集計です。翌日になれば、また、新しい出来事情報が届いてきます。あっという間に、今の新しいことは忘れ去られ、次の問題に右往左往させられているのが現代の人間です。
 さらに、今の子どもはずっと同じ年代の同級生だけと過ごすという、ヨコ並びの学びと遊びをしてきています。
 ところが、国の歴史も、社会構造も、企業構造も、すべて過去からの積み重ねで出来上がっているのです。過去から延々と流れ続く来歴を知らずして、今の解決は成り立たないのですが、ヨコ軸で慣れきっている若い世代は、タテ軸での生き方を苦手にしてしまう傾向があるのです。
 そのような若者は、社会に馴染めない、企業と一体感を持ち得ない、という事態に陥りやすく、いろいろな問題を発生させています。

 それを解決するひとつの有効方法が、千葉商科大学のキッズビジネスタウンであると思います。ここでは年齢の異なる子どもたちと大学生、教授たちがビジネス体験という現代色教育を、タテ軸のチームワークでこなしていくのですから、必然的に年長者との接点が生まれ、年長者から伝わるものを吸収していくことになり、現代のヨコ軸生活とは異なる体験を付加できるのです。
 時代が求めているキャリア教育がキッズビジネスタウンに存在します。

以上

投稿者 lefthand : 2008年07月30日 20:49

コメント