« 重信メイさんから「パレスチナ問題の背景と行方」を聞く | メイン | 近代戦のあり方 »

2005年08月30日

重信メイさんから「イスラム社会全体像」を学ぶ

経営ゼミナール2005年9月定例会(310回)ご案内(2)
Ⅲ.丸の内時流塾
9月26日の丸の内時流塾は、すでに7月末にご案内していますが、経営ゼミナールのご案内状で再度ご案内させていただきます。

経営ゼミナールのパレスチナ問題理解の前に、まず、「イスラム社会全体像」を把握することが重要です。
21世紀を迎えた国際社会では、グローバルに人々の往来、交流が盛んになっておりますが、とはいえ、イスラム社会というと、日本にとっては遠い国、馴染みの薄い国だったので、イスラム社会についてはあまり知られていない、理解していない国だったのではないでしょうか。
理解をしていくためには、イスラム社会とはどのようなものかを解りやすく教えてもらうことが必要であり、今進んでいる民主化という課題がどのように進んでいるのか等を解説してもらい理解することが大事と考えます。

重信メイ氏から「民主化されるアラブ社会の現状と今後の方向性」と題しまして
全体概要について解説いただきます。
開催時間 5時半〜6時半
尚、9月26日の丸の内時流塾の開催時間は、講師のご都合により下記の時間になりますので、ご了承の程お願いいたします。
*経営ゼミナール例会にご参加される方は、この丸の内時流塾は無料でございます。多くの方のご参加をお待ちしております。

Ⅳ.10月の例会
10月の経営ゼミナールは、10月17日(月)の開催になります。10月のゼミナールは、「現地・現場・現認」の例会となります。さて、その会場は?
グループダイナミックス研究所所長・柳平 彬氏がJR南武線・矢向駅近くに経営する縄文天然温泉「志楽の湯」です。柳平 彬氏は、今年4月にこれまでの半導体の工場から180度異なった、縄文コンセプトを取り入れた温泉事業に進出したのです。

この「志楽の湯」は、古里を訪ねる雰囲気のあるアプローチと入り口、栗の木を浴槽中心に配置した「御柱風呂」や、古い味噌樽を利用した「味噌樽風呂」、圧巻は熊本県にある黒川温泉・新明館代表で、観光カリスマと言われる後藤哲也氏プロデュースの露天風呂です。

都会日帰り温泉を、どうしてこのようにこだわり創り上げたのか。その発想の源泉は何か。めざす最終目的は何か。開業後の実績は順調なのか。今後の展開方向性として何が必要か・・・。これらについて柳平氏から、率直に現場で披瀝いただきます。
10月の経営ゼミナールは「現地・現場・現認」です。皆様のご参加をお待ちしておりますので、ご予定の程お願いいたします。

Ⅴ.丸の内時流塾
10月の丸の内時流塾は、「現地・現場・現認」の例会であり、事業検討会となりますため、時流塾はお休みとなります。ご了承願います。

投稿者 Master : 2005年08月30日 12:22

コメント