« 2008年3月例会の予定 | メイン | 「ぬりえを旅する」が日経新聞に紹介されました »

2008年01月27日

2008年2月の例会のご案内

2月の例会は、2月18日(月)に開催いたします。

 政府は、2010年外国人客1000万人の観光立国を目指しています。海外からの観光客は、海外での日本ブームを受けて、日本を訪れていますが、その目的は、ショッピング(34.8%)が初めて挙げられ、次に伝統文化や歴史的施設(32.4%)、温泉・リラックス(32.1%)、自然・景勝地(28.5%)と続く結果となりました。依然として日本の歴史的施設ならびに景勝地は人気です。《国際観光振興機構(JNTO)調査》

日本の観光資源の中で、日本に昔から存在しながら、未開拓の観光資源があります。海の活用です。日本は周囲を海に囲まれて、広い海岸線がありながら、漁港としてしか活用されていません。
 しかし、ヨーロッパなどでは、海岸は漁港とヨットマリーナの両者で活用しあって、海からの産物としての魚介類産業と、スポーツとバカンスを兼ねたマリン産業が共に発達しています。
日本の海岸線を活用し、日本に現在ある3000ヶ所もの港を、ヨットやボートで移動し、停泊し、気に入ったところで上陸し、その地の名所を訪ねまわるというヨーロッパ形の観光スタイルが定着することになると、日本が目指す外国人客1000万人というレベルではなくなり、自国の人口を超える観光客で賑わうことになり、その結果、日本は新しい観光立国、付加価値国家として生まれ変わることができるのです。

今回経営ゼミナールでは、この「欧米型港活用ヨットハーバー」の実現のために研究ゼミナールを開催いたします。
その夢の実現モデルケースは、千葉県鋸南町の保田漁港です。保田漁港にはゲストも使用できるゲストバースがあるため、多くのヨットやボートがクルージングで訪れ賑わい、漁協が運営するレストランも賑わう成功モデルであります。

講師は、「海洋観光立国のすすめ」(共著)を昨年出版し、この新しい日本の魅力を実現しようと奮闘している若き女性の明戸眞弓美さんです。
新しい日本の魅力・価値をつくりあげようとする、明戸さんの夢提案を保田の海で聞き、その実現に皆様の知恵をお借りしたいのです。
加えて、保田漁業協同組合からも、保田漁港の未来構築について熱い想いを発表していただきます。

2008年の経営ゼミナールは、現地、現場、現認をモットーとしております。今回の保田研究ゼミナールは、バスツアーにより、現地に行き、現場確認をいたします。

2月18日(月)の開催の新しい日本の夢づくり研究ゼミナールに、ご参加をおまちしています。

1.日時 平成20年2月18日(月)8:30~17:00
   往路:東京駅(鍛冶橋駐車場)8:30分集合  ※地図
 *鍛冶橋駐車場まで東京駅から10分ほどかかりますので、ご注意願います。
  9:00出発 ~ アクアライン・館山道~保田港10:55着
  11:00~11:30 保田漁協発表 
  11:30~13:00 明戸眞弓美氏発表と質疑応答
  13:00~14:30 昼食・休憩
  復路:館山道・アクアライン ~ 海ほたるにて休憩 ~東京駅着

 2. 会 場 鋸南町の保田漁業協同組合会議室 
千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5  電話:0470-55-0528
昼 食:保田漁協直営のレストラン「ばんや」
新鮮な地魚を使った漁師料理です。
       「ばんや」電話:0470-55-4844
URL:http://www.awa.or.jp/home/hota-gk/menu.htm
   
2.テーマと講師
  「海から広がる日本の未来~最後に残された開発:日本の海」
NPO法人地域交流センター 
明戸眞弓美氏

 講師略歴
1970年生まれ。大阪市、青森県十和田市育ち。
岩手大学人文社会科学部人文社会科学科卒業、東京大学大学院綜合文化研究科修士課程言語情報科学専攻終了。
國學院大學大学院経済学研究科博士課程後期経済学専攻2007年3月満期終了。
NPO法人地域交流センターにて「日本ぐるっと一周・海交流」など事務局担当。

2月18日(月)開催の例会に、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。

*会費:オブザーバー参加の方は、当日会費として1万円をご用意下さい。

投稿者 staff : 2008年01月27日 12:17

コメント